Wi-Fiルーターの「5G(5GHz)」と「2G(2.4GHz)」の使い分け
Chromebookを利用するようになって、ネット接続の方法が気になっています。Windows PCを利用している時には、ソフトウェアがPC内にあるので、ネット接続がなくても作業できることが多かったのですが、Chromebookでの作業はネット接続が前提ですから。
現在、在宅勤務が長期になっていて、自宅からの作業が増加しているので、先ずは自宅のWi-Fiを確認しようと考えたのですが、以前から自宅のWi-Fiルーターが提供している「2Gと5Gの違い」が不明・・・今さら聞けないたぐいの課題ですが、しっかり理解しておこうと確認しました!
結論からすると「常に5Gを利用すること。2Gは、それしか利用できない時に限って利用する」ということでした!詳細は、ウェブページ「【Wi-Fi接続】2.4GHzと5GHzの違い 動画を見るとき 距離が離れているときの使い分け – 特選街web」が参考になります。
いま主流のWi-Fiは、「802.11ac」(略して11ac)という規格である。これは、5GHz帯の電波を使う方式だ。
(中略)
つまり、いま現在使われている2.4GHz帯のWi-Fiは、かなり古い規格であり、速度も遅い規格ということになる。原則として、Wi-Fi規格は新しいほど速度が速いので、わざわざ古くて遅い規格である2.4GHz帯のWi-Fiを使う必要はない。
引用元:「【Wi-Fi接続】2.4GHzと5GHzの違い 動画を見るとき 距離が離れているときの使い分け – 特選街web」より
上記の記述だけで十分理解できますが・・・更に理解を深めるために、以下の内容も知っておくと良いかもしれませんね!
現実的にみると、5GHz帯はWi-Fi専用といっていい電波帯であり、自宅で使用する場合には競合する電波が少ない。対して、2.4GHz帯はWi-Fi以外にも使われる汎用の電波帯であるため、さまざまな機器がこの電波帯を使っている。
引用元:「【Wi-Fi接続】2.4GHzと5GHzの違い 動画を見るとき 距離が離れているときの使い分け – 特選街web」より
なるほどね〜電子レンジが合ったりするとWI-Fiが不安定になるのは、そんな原因があるんですね!これで迷わず、「5G」を利用することにします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません